CURRICULUM
カリキュラム
車のすべてを学んで、
目指すは「 即戦力 」
普通車から大型車、二輪の自動車整備まで「車のすべて」をMATSでは学びます。
幅広い知識と、実習による経験で現場での即戦力を育てるMATS独自のカリキュラムです。
整備士として必要な知識を身につける
学科授業
経験・知識豊富な先生が情熱をもって指導。
気軽に質問のしやすい環境が、さらに理解を深めます。
実習へ向けてのインプットを十分に行いましょう。
実戦さながらの環境で技術を身につける
実習
2年間の学習の約67%を占める実習。
実習車は3人に1台という少人数制で、思う存分技術を身に着けられます。扱うメーカーも様々なため、現場で即戦力となれる応用力も身につきます。
即戦力を育てる
MATSのカリキュラム
3つのポイント
point1
普通車から大型、二輪まで
車のすべてを学ぶ
point2
車を基礎から学び、
あらゆるメーカー・車種に対応
point3
実習車は3人に1台、バイクは2人に1台
の少人数制の実習
1週間の時間割例
2級自動車整備士コース
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | シャシ構造 (1)B |
ガソリン 機関構造B |
実習 | 自動車法規 | ビジネス教養 |
2 | シャシ構造 (2)B |
自動車法規 | 電装品構造B | シャシ構造 (1)B |
|
3 | 内燃機関 | 製図 | ジーゼル 機関構造B |
シャシ構造 (2)B |
|
昼休憩 (50分) |
|||||
4 | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 |
5 | |||||
6 |
1級自動車整備士コース
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 | 実習 |
2 | |||||
3 | |||||
昼休憩 (50分) |
|||||
4 | ビジネスマナー | 電子制御 エンジン整備II |
燃料 | 材料 | 実習 |
5 | 電子制御 エンジン整備II |
材料 | 燃料 | 燃料 | |
6 | 電子制御 エンジン整備II |
材料 | 電子制御 エンジン整備II |
電子制御 エンジン整備II |
授業は1コマ50分。9:40始業、16:05終業です。
Q&A
Q | 車のすべてって何を 学べるの? |
---|
A | 普通車からバイク、大型トラック、板金・塗装まで自動車整備に関するすべての分野をびます。 |
---|
Q | 最新の技術やノウハウは学べるの? |
---|
A | ハイブリットカーや電気自動車を使い、常に最新技術を学べる環境です。コンピューター制御の自動車整備に欠かせないエレクトロニクス機器がたくさんありますよ。 |
---|
Q | 普通科高校出身です。車の事がよくわからなくても大丈夫でしょうか |
---|
A | 大丈夫です!入学者の約70%が普通科出身です。全く知識がない人でもしっかりとした知識と高度な技術が身につくカリキュラムでかならず整備士になれます! |
---|
Q | 専門科目以外はどんな勉強をするの? |
---|
A | 社会人として最低限必要な教養やビジネスマナーを学びます。社会人としてのふるまいを身に着け、知識や技術をより活かせるように勉強します。 |
---|