お客様レビュー
2022.08.20
【お客様レビュー vol.3 ゆまさん】
名鉄自動車専門学校 スタッフブログ担当 早川です!
今回のブログでは、古知野高校出身の「ゆま」さんにお越しいただき
運転免許を取得するにあたって、名鉄自動車専門学校を選んだ理由や
良かったところをインタビューさせていただきました♪
夏休み中の高校生の皆様、必見です!

ゆまさんは、古知野高校出身ということですが
実は私も古知野出身なんですよ。
先輩にお会いできてうれしいです!






授業後に古知野高校の教室で、各自動車学校の説明会がありました。
そこで名鉄自動車専門学校の説明を聞いたとき特別な割引とか
特典があったので名鉄に決めました♪


先生から入校許可が出るのが2月からだったんですよ…。
でも就職の為、どうしても新生活までに運転免許が欲しくて…。
割引等も魅力的だったけど名鉄なら「短期コース」があり
1ヶ月で取れちゃうって聞いて!
実際そのとおりで、就職に無事間に合いました


高校生の方の進路に合わせて、出来るだけ
新生活に間に合うプランをご提案しています。
とくに短期プランは毎年大好評ですね~!


どんな自動車学校でしたか?


教習中、緊張してしまう私でしたが毎回、空気を和ませてくれて
とっても教習が楽しかったです


「卒業したら今度は、みんなでバイクの免許取ろう―!」って。
それで、どうせ取るならやっぱり名鉄だねってなって
再びバイクの教習でもお世話になったんですよ♪

バイクの運転免許取得時も
名鉄自動車専門学校に通ってくれた、ゆまさん。
今回はヘルメットなどの装備がなかったので
運転することは出来ませんでしたが、少しだけバイクに
またがってもらい、当時の思い出を語ってもらいました。
エンストしたこと。
S字の出口で突っ込みそうになったこと。
急制動で転んでしまったこと。
でもすぐに指導員が助けにきてくれたこと。
スラロームを練習するうちにどんどん上手くなっていったこと。
いろんな指導員に「上手くなったね」って褒められたこと。
気付けば、卒業検定を1発で合格できたこと。
ちょっとだけ卒業するのが寂しいと思ったこと…。
わたくし、早川も二輪教習を担当させていただいたことを
今でも覚えていますが、ゆまさんは一本橋※の課題がとても上手だったと
記憶しています。抜群の安定感でした!
※一本橋とは…長さ15m、幅30cm、高さ5cmの台の上を
落輪やエンストをせずに渡りきる低速コントロールが必要な課題
名鉄自動車専門学校を選んでくれた、古知野高校出身の「ゆま」さん!
本日はわざわざお越しいただきましてありがとうございました!
またいつでも遊びにきてくださいね♪
【高校生の皆様へ】
運転免許オープンキャンパス2022開催決定!

8月27日(土)に、名鉄自動車専門学校にて
自動車学校の施設見学や運転シミュレータなどが
体験できるイベントを開催することになりました。
今年の秋~冬にかけて、自動車学校へご入校する際の
アドバイスや、免許取得までの流れも詳しくお伝えします!
詳しい参加方法など
詳細は以下のページをご覧ください!
オープンキャンパスについてはこちら